期間工 募集

※この記事はPRを含みます

期間工は特別なスキルや経験がなくてもできて、その割には稼げる仕事です。しかし、募集の窓口ごとに待遇が異なることもあります。

よくチェックしないと同じ仕事を低い給料ですることになったり、受かるはずだった面接に落ちてしまったりするかもしれません。本記事では期間工の募集の探し方や、応募のコツを解説します。目的や状況に合った「稼げるメーカー5選」も紹介するので、まずはこれらの募集をチェックしてみましょう。

【積極採用中!】1年目でも年収455万円を超えることが可能です!

人材不足の期間工は在籍1年目でも年収455万円を超える高待遇で採用される事例があります。

「採用されやすい」「稼げる」期間工は、業界No.1の内定者実績を持つ「期間工.jp」に相談してみましょう。

製造業に精通した採用カウンセラーが、内定までしっかりサポートしてくれます。

稼げる期間工はコチラ

期間工の募集には、大きく分けて2種類がある

期間工の募集は大きく2種類に分けられます。「期間工の募集」と、「期間工と同じような仕事をする、派遣社員の募集」です。どちらも仕事内容は変わりませんが、待遇や向いている人が異なります。まずは、それぞれの違いを確認しておきましょう。

期間工の募集

期間工とは、「期間限定で働く契約社員」のことです。メーカーが直接募集していたり、派遣会社がメーカーから委託されて募集していたりします。

どちらの募集から入社しても待遇は同じなので、「面接サポートを受けたい人」は派遣会社の募集に、「とにかく早く仕事を見つけたい人」はメーカーの募集に応募するといいでしょう。

派遣社員の募集

派遣社員とは、「派遣会社に雇用されて、それぞれの職場に派遣される契約社員」のことです。雇用主はメーカーではなく、派遣会社となります。

待遇も派遣会社が決めているため、同じメーカーで同じ仕事をするとしても、募集の窓口ごとに待遇が異なります。自動車メーカーの「派遣の仕事」を探すときは、募集ごとの待遇の違いも要チェックです。

期間工の募集は、こんな人におすすめ!

期間工の募集は派遣の募集に比べ、「長く働いて、ガッツリ貯金したい人」に向いています。期間工の募集には、派遣にはない次のメリットがあるからです。

【期間工のメリット】
・3~6ヵ月おきに数十万円の満了金がもらえる
・無料もしくは格安の寮で暮らせる
・契約満了で辞めると「会社都合での退職」になり、失業保険がすぐにもらえる など

満了金は、給料とは別にもらえる手当です。メーカーにもよりますが、働いている期間が長くなるほど金額も高くなっていくので、長く働くほど稼ぎやすくなるでしょう。

期間工は3~6ヵ月の契約を更新しながら続けることになりますが、会社の都合で更新してもらえないこともあります。ほとんどのメーカーでは最長2年11ヵ月までしか働けないため、ずっと続けたい人には向いていません。

派遣社員の募集は、こんな人におすすめ!

派遣社員の募集は期間工の募集に比べ、「貯金目的というよりは、ずっと続ける仕事がしたい人」に向いています。派遣社員の募集には、期間工にはない次のメリットがあるからです。

【派遣社員のメリット】
・1つの事業所で働けるのは3年までだが、その後は「次の派遣先」を紹介してもらえる
・紹介予定派遣なら、正社員を目指しやすい
・募集の窓口によっては、期間工よりも時給や入社祝い金が高い など

期間工を続けられるのは最長2年11ヵ月まで、しかも、いつ契約更新できなくなるかわかりません。しかし、派遣社員なら「次の派遣先」を紹介してもらえます。正社員登用前提の「紹介予定派遣」もあり、長く続けられる仕事を探している人にあっているでしょう。

ただ、派遣社員は期間工と同じ仕事をするとしても、「無料で寮に入れる期間」が決められていることがあります。期間工なら、働いている間はずっと無料で寮で暮らせるかもしれませんが、派遣社員は「半年目までは無料」のようなケースがあるのです。

早く!お得に!期間工の募集を探す5つのコツ

期間工の募集を少ない労力で探し、なるべく早く、お得な条件で働くためには、次のようなことを意識しましょう。

【早く、お得に、期間工の募集を探すコツ】
・求人サイトや派遣会社を使う
・無理なく続けられるメーカーを選ぶ
・貯めたい金額と期間を決め、それに合ったメーカーを選ぶ
・辞めるときは「契約満了」まで待つ
・「派遣社員」の求人は、募集ごとの待遇の違いに気をつける

期間工の仕事を探したり、応募したりするときは、派遣会社を通した方がいいでしょう。待遇はメーカーに直接応募するのと変わりませんが、面接対策や書類添削、希望に合った募集の紹介などのサポートが受けられるからです。

募集を探し始める前に、貯めたい金額と期間を決めておくのも大切です。貯金の目標額を決めていなければ、どのくらいの期間働かなければならないのか、イメージできません。期間が決まっていないと、節約や貯金に身が入らず、期間工をズルズルと続けてしまう人もいるでしょう。

自分に合っていないメーカーを選んでしまうと、長く続けられず、目標額を貯める前に挫折してしまうかもしれません。目標額に到達しても、できれば契約満了まで待って、満了金をもらって辞めましょう。契約満了で辞めれば「会社都合での退職」になるので、失業保険もすぐにもらえます。

【体力に自信があるなら】しっかり働いて稼げる期間工3選

期間工の募集は、自分に合ったものを選びましょう。募集を比べるときは待遇や福利厚生も大切ですが、「仕事内容」も重要です。メーカーによって仕事のキツさは異なり、体力のない人がキツいメーカーを選んでしまうと、お金が貯まる前に挫折してしまいます。

基本的に、キツいメーカーの方が高待遇です。体力に自信がある人、とにかくお金を稼ぎたい人は、次のメーカーの募集をチェックしましょう。

【ガッツリ稼げる期間工3選】
・まずはここに応募!「トヨタ」
・トヨタに落ちたら「三菱」
・最強の部品メーカー「デンソー」

【まずはここに応募!】トヨタ

トヨタは全メーカーの中でもトップクラスに高待遇な期間工です。トヨタが期間工を募集していたら、最初に応募してみるといいでしょう。

トヨタでは入社4ヵ月目までに合計40万円の祝い金がもらえます。満了金は半年おきに39万~57万円支給と高く、日給は1万円スタート。日給だけで十分に稼げるので、祝い金や満了金はすべて貯金に回せるでしょう。

寮に入れば、寮費も水道光熱費もすべて会社が出してくれます。しかも、寮からは送迎バスが出ていて、通勤時間は長くても30分ほどです。オフタイムをしっかり確保できるので、慣れない仕事で疲れた身体を休めるのも、「次の仕事」に向けた準備もしやすいでしょう。

【トヨタ期間工の給料事情】
☆日給
10,000~11,300円(時給換算で1,320~1,490円ほど)

☆満了金

満了慰労金 満了報奨金 その月での合計 総額
3か月 305,000円 91,500円 122,000円
6か月 207,400円 183,000円 394,000円 512,400円
12か月 305,000円 183,000円 488,000円 1,000,400円
18か月 329,400円 183,000円 512,400円 1,512,800円
24か月 353,800円 183,000円 536,800円 2,049,600円
30か月 378,200円 183,000円 561,200円 2,610,800円
35か月 396,000円 180,000円 576,000円 3,186,800円

※満了慰労金は出勤1日あたり500~3,300円(勤続期間により金額アップ)を積み立て、半年おきに支給
満了報奨金は出勤1日あたり1,500円を、遅刻や早退、欠勤がない月のみ積み立て、半年おきに支給

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。

トヨタ期間工はきつい?仕事内容や面接対策をこちらで解説

【トヨタに落ちたら】三菱

トヨタと並ぶ「給与面で高待遇なメーカー」として知られているのが三菱です。トヨタが期間工を募集していない、募集していたけど落ちてしまったときは、三菱に応募してみましょう。

三菱は入社2ヵ月目までに32万円の祝い金を支給、満了金は半年おきに48万~56万円(最大で総額310万円)ももらえます。時給は1,174円と低めですが、ほかの待遇がトヨタとほとんど変わらず、かなり稼ぎやすいでしょう。

もちろん、寮費も水道光熱費も会社が出してくれます。さらに、寮には無料の食堂があるため、食費の節約もしやすいです。

寮の中には古いもの、通勤に片道1時間以上かかるところもあり、入る寮は選べません。徒歩5分で通勤できる寮もありますが、運が悪いとオフタイムをあまり確保できないでしょう。

だからこそ、まずはより働きやすいトヨタの募集を探して、次に三菱の募集をチェックすべきです。

【三菱期間工の給料事情】
☆時給
基本:時給1,174円
板金:時給1,155円
完品管理課:時給1,137円
工程管理課:時給1,100円
※配属先により変動

☆満了金

支給タイミング 支給額 支給総額
3か月目 90,000円(初回3ヵ月で退職した場合のみ支給)
6か月目 480,000円 480,000円
12か月目 500,000円 980,000円
18か月目 520,000円 1,500,000円
24か月目 540,000円 2,040,000円
30か月目 560,000円 2,600,000円
36か月目 500,000円 3,100,000円

三菱期間工は寮食が無料!社員登用の可能性もあり

【最強の部品メーカー】デンソー

デンソーはトヨタや三菱のような「完成車」を作るメーカーではなく、自動車の部品を作る「部品メーカー」です。完成車のメーカーよりも重い物を持ったり無理な姿勢を取ったりすることは少ないので、体力に自信がなくても続けやすいでしょう。

作っているのは自動車のエンジンやシートなどの「大きめな部品」なので、ほかの部品メーカーよりも仕事はキツめかもしれません。だからこそ、待遇は部品メーカーの中でもトップクラスで、トヨタや三菱並みに稼げます。

満了金は最初の6ヵ月目に30万円、以降は半年おきに54万円ももらえます(最大で総額300万円)。日給は9,900円スタートと高いため、残業や休日出勤があったときの割増手当も大きいです。

寮に入っても水道光熱費として月7,000円かかりますが、自分でアパートを比べるのに比べたら格安でしょう。

体力に自信のない人は、まずはデンソーの募集がないか、チェックしてみるといいかもしれません。

【デンソーの給料事情】
☆日給
9,900~10,200円

☆満了金
慰労金
~勤続6ヵ月:700円/日
勤続6~11ヵ月:1,500円/日
勤続11ヵ月~:2,000円/日

満了報奨金
6ヵ月満了時:1,000円/日
更新後の満了時:2,500円/日

デンソー期間工には慰労金と満了金があり、それぞれ実働日数に上記の金額をかけた分が支給されます。実働日数にもよりますが、各契約期間ごとに次のように満了金をもらえます。

支給タイミング 支給額 支給総額
6か月目 300,000円
12か月目 540,000円 840,000円
18か月目 540,000円 1,380,000円
24か月目 540,000円 1,920,000円
30か月目 540,000円 2,460,000円
36か月目 540,000円 3,000,000円

デンソー期間工の面接に受かるには?質問内容と答え方、合格のコツを解説

【無理なくコツコツ貯めるなら】高待遇な部品メーカー2選

トヨタや三菱で期間工をすれば、たしかにしっかりと貯金できるでしょう。しかし、これらのメーカーは体力的に仕事もきつめで、人によっては続けられないかもしれません。

デンソーはトヨタ・三菱に比べて力仕事が少ないといわれていますが、人気なので、募集があっても採用してもらえるかわかりません。

そんなときにおすすめなのが、アイシンと村田製作所です。なるべく早くお金を貯めたい人はアイシンの募集を、とにかく負担の少ない仕事がいい人は村田製作所の募集をチェックしてみましょう。

アイシン

無理なく続けてしっかり稼ぎたい人は、アイシンの募集をチェックしてみましょう。アイシンは軽作業メインの部品メーカーです。デンソーほどは稼げませんが、代わりに力仕事は少ないです。

あくまでも「デンソーほどは稼げない」だけで、時給は1,420円と高め、満了金は半年おきに21万円もらえます(最大で総額117万円)。寮費や水道光熱費はすべて会社が出してくれるため、稼いだお金のほとんどは貯金に回せるでしょう。

年齢の高めな人が多いのも特徴で、50代、期間工未経験で採用された人もたくさんいます。体力に自信がない人、年齢が気になる人は、こちらからアイシンの募集をチェックしてみてください。

【アイシンの給料事情】

☆時給
基本時給:1,420円
深夜・残業の時給:1,846円(30%増し)
休日出勤の時給:2,059円(45%増し)
※各時間が月60時間超えの場合は50%増しとなります

☆満了金
アイシンではほかのメーカーの『満了金』にあたる手当として『生産協力金』と『契約更新謝礼金』を支給しています。

生産協力金は出勤率93%以上の月に対して、月あたり2万円を支給する制度です。半年ごとの契約更新月にまとめて支給されるため、最大で半年あたり12万円を受け取れることになります。

契約更新謝礼金は、契約を更新してくれた従業員へのお礼のようなお金で、生産協力金と同じく半年ごとに9万円支給されます。支給条件は「契約更新後の翌月末日に在籍していること」です。

この2つの手当を合わせると、出勤率93%を維持し続ければ、半年おきに21万円をもらえることとなります。

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。


アイシンなら体力に自信がなくても安心!期間工で働くメリットを解説

村田製作所

短期集中でお金を貯めたい人や、無理なく長く続けたい人は、村田製作所の募集をチェックしてみましょう。村田製作所は、スマートフォンをはじめとする精密機器のパーツを作るメーカーです。細かい作業がメインで、力仕事はほとんどありません。

しかも、仕事は空調のきいた室内でできます。夏や冬も快適な環境で働けるので、「暑い場所にいるだけで疲れてしまう」という人にもおすすめです。

ただ、時給は1,220円スタート、満了金も半年おきに10万円と高くはありません(総額で最大60万円)。寮費は1万円、水道光熱費も自己負担なので、他メーカーよりも貯められるお金は少ないでしょう。

それでも「短期集中でお金を貯めたい人」におすすめなのは、「50万円の転居手当」があるからです。これは、工場のある福井県に転居してくる人がもらえる手当です。半年~1年ほどの短期で貯金したい人には、向いているかもしれません。

【村田製作所の給料事情】
☆時給
1,220円~

☆満了金
半年おきに10万円

☆その他手当
交替勤務をする人に対して月4万2,300円の「交替手当」が支給されます。村田製作所は基本的に交替勤務なので、これは毎月もらえると思っていいでしょう。

村田製作所で働くと幸福度が上がる!?期間工の待遇や寮事情

期間工の募集は、求人サイトを使って探そう

期間工の募集は、求人サイトを使って探しましょう。求人サイトを使えば、自分に合ったメーカーをすぐに探せます。派遣会社のサイトを通して応募すれば、面接対策や書類添削などのサポートまで受けられます。

少しでも早く自分に合った仕事を探し、その募集により確実に受かるためには、派遣会社を通すべきです。

期間工の募集が多い求人サイトは、こちらの記事で紹介しています。まずは1~2個のサイトに登録してみて、仕事を探したり、担当者に相談したりしてみましょう。

【積極採用中!】1年目でも年収455万円を超えることが可能です!

人材不足の期間工は、在籍1年目でも年収455万円を超える高待遇で採用される事例があります。

入社祝い金も40万円支給されることがあるので、期間工は短期で稼ぎたい人におすすめ!

さらに、設備充実の寮を完備していたり、リーズナブルな食堂を用意していたり、メーカー各社は期間工の働く環境をサポートしています。

「採用されやすい」「稼げる」期間工ですが、面接対策さえ行えば未経験でも十分チャンスがあります。

真面目に働けば、トヨタ自動車をはじめとする大手自動車メーカーの正社員を目指すことも可能です!

期間工選びで迷ったら、業界No.1の内定者実績を持つ「期間工.jp」に相談してみましょう。

製造業に精通した採用カウンセラーが、内定までしっかりサポートしてくれます。

もちろん、40万円以上の入社祝い金も貰えるので、受け取り忘れの無いように期間工.jpを通して申し込みをしましょう!

稼げる期間工はコチラ

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。