期間工 福井

※この記事はPRを含みます

期間工なら、短期集中でお金を貯めることも可能です。ただ、なるべく地元から離れずに働きたい人もいるでしょう。

短期間でまとまった貯金をつくり、福井で長く続けられる仕事を探すのもひとつの手段です。

福井県やその近郊で働ける期間工には、どのようなものがあるのでしょうか。

本記事では、福井県近郊の期間工と、福井からは離れるが、とにかく稼げる期間工を5つ紹介します。

【積極採用中!】あのメーカーで1年目から働くことが可能です!

人材不足の期間工はあのメーカーに在籍1年目でも高待遇で採用される事例があります。

「採用されやすい」「稼げる」期間工は、業界No.1の内定者実績を持つ「期間工.jp」に相談してみましょう。

製造業に精通した採用カウンセラーが、内定までしっかりサポートしてくれます。

稼げる期間工はコチラ

【福井県民には、実はおすすめできない】福井村田製作所の期間工

短期でしっかり貯金したい人におすすめな、知る人ぞ知るメーカーが「福井村田製作所」の期間工です。しかし、福井村田製作所は、福井県民にだけはおすすめできません。

それは、福井県民は入社時も支給されるはずの「50万円の転居手当」をもらえないからです。

この転居手当とは、福井村田製作所の期間工として採用され、働くために福井県に転居する人に支給される手当です。

これとは別に実費で引越手当も出るので、50万円をすべて貯金に回すこともできます。

しかし、転居手当はあくまでも「福井県に転入する人」への手当です。当然、福井県民には支給されません。

転居手当が受け取れないとなると、福井村田製作所は「稼ぎにくいメーカー」になってしまいます。

時給は1,220円と、普通のアルバイトよりは高いものの、期間工の中では並~並より少し下程度です。

満了金も半年おきに10万円と少ないので、ほかのもっと稼ぎやすいメーカーを選ぶといいでしょう。

もちろん、福井県外の人にはおすすめのメーカーです。福井県は日本で最も「県民の幸福度」が高い県ですし、仕事以外のオフタイムも充実するでしょう。

【福井村田製作所の給与】
時給1,220円スタート。昇給あり。

【福井村田製作所の満了金、手当】
☆満了金
6ヵ月おきに10万円を支給。最長期間の3年間働いた場合、合計で総額60万円が支給されます。

満了金は低いですが、交替勤務をした場合、月4万2,300円の「交替手当」が支給されます。

村田製作所では基本的に交替勤務になるので、交替手当は毎月受け取れるでしょう。

☆交替手当:4万2,000円
※交替勤務がある月に支給。福井村田製作所は基本的に交替制勤務なので、毎月もらえます。

☆プレミアム手当:休日出勤1回につき2,500円を支給。

【寮について】
・寮費1万円
・水道光熱費は自己負担
・相部屋なし

【福井の隣県・滋賀なら】ダイハツ期間工の滋賀(竜王)工場

福井県からやや離れますが、福井の隣県・滋賀には、ダイハツの滋賀(竜王)工場があります。

ダイハツの期間工は比較的待遇が良く、何より寮がきれいで設備も整っています。

どの道、期間工は寮に入った方が貯金しやすいです。

ダイハツの寮は寮費・水道光熱費ともに無料で、格安の食堂まであるので、生活費や食費をかなり節約できるでしょう。

何より、ダイハツの滋賀工場には、ほかの工場にはない「20万円の入社祝い金」があります。

ダイハツ期間工はどの工場に勤めても「2万円の赴任手当」がもらえますが、滋賀工場にだけあるのが、「さらに20万円の、滋賀工場赴任手当」です。

ダイハツ期間工は働く工場を選べるので、どうせなら20万円をプラスでもらえる滋賀工場を選びましょう。

福井からの距離も近いので、たまの帰省もしやすいでしょう。

ただ、このような大きい金額の手当は、常に支給されているとは限りません。

まずは下記リンクから、「今も20万円の滋賀工場赴任手当があるか」を確認してみましょう。20万円の手当が出るのなら、なくならないうちに応募するのがおすすめです。

【ダイハツ期間工・滋賀工場の給与】
未経験~11ヵ月:9,900円/日
12ヵ月~23ヵ月:10,100円/日
24ヵ月~35ヵ月:10,600円/日
36ヵ月~:10,800円/日

【ダイハツ期間工・滋賀工場の満了金】
☆入社祝い金:合計22万円
※赴任手当2万円+滋賀工場赴任手当20万円

☆皆勤手当:35,000円/月
※出勤率100%の場合

☆満料金
6ヵ月目:100,000円
12ヵ月目:120,000円
18ヵ月目:140,000円
24ヵ月目:160,000円
30ヵ月目:180,000円
36ヵ月目~:200,000円
※支給一例

【ダイハツ期間工・滋賀工場の寮】
・寮費、水道光熱費無料
・相部屋なし

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。

【とにかく稼ぎたいなら】トヨタ

福井県からは離れますが、愛知県には「稼げる期間工の仕事」がたくさんあります。

その中でもトップクラスに高待遇なのが、「トヨタ」の期間工です。

まず、トヨタは普段から「40万円の入社祝い金」を支給しています。祝い金は入社翌月に20万円、4ヵ月目にもう20万円が支給されます。

たった4ヵ月で合計40万円が、給与や満了金とは別に支給されるのです。

もちろん、ほかの待遇面で見てもトヨタは優れています。日給は1万円スタートですし、満了金は半年おきに40万~57万円が支給されます。

寮には相部屋のところも残っていますが、一人ひとりに個室が割り当てられるので、感覚的には「ルームシェア」に近いです。

設備も整っているので、寮生活に慣れるのも早いでしょう。もちろん、寮費・水道光熱費ともに無料です。

【トヨタの給与】
~1年目:日給10,000~10,800円(過去に就労経験があると高めのスタートとなります)
18~24ヵ月満了経験者:11,000円
30~35ヵ月満了経験者:11,300円

【トヨタの満了金】

満了慰労金 満了報奨金 その月での合計 総額
3か月 305,000円 91,500円 122,000円
6か月 207,400円 183,000円 394,000円 512,400円
12か月 305,000円 183,000円 488,000円 1,000,400円
18か月 329,400円 183,000円 512,400円 1,512,800円
24か月 353,800円 183,000円 536,800円 2,049,600円
30か月 378,200円 183,000円 561,200円 2,610,800円
35か月 396,000円 180,000円 576,000円 3,186,800円

【寮について】
・寮費、水道光熱費無料
・相部屋の可能性あり

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。

【トヨタに落ちたら】三菱

「トヨタに落ちてしまった…」「キツくてもいいから、とにかくお金を稼ぎたい!」という人には、トヨタと並ぶ高待遇メーカー「三菱」の期間工がおすすめです。

三菱では入社祝い金にあたる手当が、2ヵ月以内に32万円も支給されます。祝い金がもらえる早さでいえば、トヨタ以上のメーカーです。

給与や満了金も申し分なく、満了金は最大で総額300万円にもなります。日給や満了金総額はトヨタよりやや低いものの、ほとんど変わりません。

何より、三菱の寮は「無料の食堂付き」です。寮での食事にはお金がかからないので、食費をかなり節約できるでしょう。

もちろん、寮費や水道光熱費もかかりません。

【三菱期間工の給与】
基本:時給1,174円
板金:時給1,155円
完品管理課:時給1,137円
工程管理課:時給1,100円
※配属先により変動

【三菱期間工の満了金】

支給タイミング 満支給額 総支給額
3ヵ月目 9万円
(初回3ヵ月で退職した場合のみ支給
6ヵ月目 48万円 48万円
12ヵ月目 50万円 98万円
18ヵ月目 52万円 150万円
24ヵ月目 54万円 204万円
30ヵ月目 56万円 260万円
36ヵ月目 50万円 310万円

【三菱期間工の寮】
・寮費、水道光熱費無料
・食堂付き(無料)
・相部屋の可能性あり

三菱期間工は年齢が高くても正社員を目指しやすい!登用の流れを解説

【体力に自信がないなら】デンソー

トヨタや三菱は「完成車」を作るメーカーで、重い物を持ったり無理な姿勢を取ったりすることも多いです。

体力に自信がない人には、少しキツい環境かもしれません。

体力に自信がない人には、部品メーカー「デンソー」の期間工がおすすめです。

デンソーは完成車ではなく、自動車に使う部品を作っています。力仕事もありますが、完成車のメーカーよりは、肉体的な負担は少ないでしょう。

このような部品メーカーはほかにもあり、中には力仕事がほとんどないメーカーもあります。

しかし、仕事がキツくない分待遇も見劣りするもので、部品メーカーの中ではデンソーが最も稼ぎやすいでしょう。

寮に入っても水道光熱費として毎月7,000円がかかりますが、自分でアパートを借りるのに比べたらかなりお得です。

無理なく続けて、着実に貯金をつくりたいなら、デンソーの期間工がおすすめです。

【デンソー期間工の給与】
基本日給:9,900~11,200円
※勤務形態やデンソー期間工の経験回数・経験年数に応じて変動します。

【デンソー期間工の満了金】
慰労金
~勤続6ヵ月:700円/日
勤続6~11ヵ月:1,500円/日
勤続11ヵ月~:2,000円/日

満了報奨金
6ヵ月満了時:1,000円/日
更新後の満了時:2,500円/日
※デンソー期間工には慰労金と満了金があり、それぞれ実働日数に上記の金額をかけた分が支給されます。

最長期間の2年11ヵ月働いた場合、最大で総額300万円ほどが支給されます。

【デンソー期間工の寮】
・寮費無料
・水道光熱費として月7,000円を徴収
・相部屋の可能性あり

デンソー期間工で無理なく稼げる理由を解説

福井県民には、福井県外の期間工がおすすめ

福井県で期間工をするとなると、福井村田製作所は働きやすいものの、福井県民だと「50万円の転居手当」が受け取れないため、稼ぎやすいとはいえないのです。

どの道、期間工は寮に入った方が貯金できます。福井県から少し離れてもいいなら、ダイハツの滋賀工場で働くのがおすすめです。

寮で暮らせば寮費も水道光熱費もかからないので、すぐにお金が貯まるでしょう。

「とにかく稼ぎたい」「早めにお金を貯めたい」という人には、愛知県の期間工がおすすめです。

特に、記事で紹介した「トヨタ」「三菱」「デンソー」は、他メーカーと比べてもトップクラスに稼ぎやすいです。

福井県からはやや離れますが、群馬や栃木、神奈川などで働くよりは、帰省もしやすいでしょう。

本記事で紹介したメーカー以外にも、稼ぎやすいメーカーはたくさんあります。

例えば栃木・神奈川には40代以上の人も積極的に採用している「いすゞ」が、群馬県には寮から工場への通勤がしやすく、東京へのアクセスも良い「スバル」があります。

ほかの稼ぎやすいメーカーについては、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

3~6ヵ月の短期間でお金が貯まる期間工を、厳選して6つ紹介しています。短期集中でお金を貯め、その後「長く続けられる福井県の仕事」を探すのもいいでしょう。

【積極採用中!】1年目でも年収455万円を超えることが可能です!

人材不足の期間工は、在籍1年目でも年収455万円を超える高待遇で採用される事例があります。

入社祝い金も40万円支給されることがあるので、期間工は短期で稼ぎたい人におすすめ!

さらに、設備充実の寮を完備していたり、リーズナブルな食堂を用意していたり、メーカー各社は期間工の働く環境をサポートしています。

「採用されやすい」「稼げる」期間工ですが、面接対策さえ行えば未経験でも十分チャンスがあります。

真面目に働けば、トヨタ自動車をはじめとする大手自動車メーカーの正社員を目指すことも可能です!

期間工選びで迷ったら、業界No.1の内定者実績を持つ「期間工.jp」に相談してみましょう。

製造業に精通した採用カウンセラーが、内定までしっかりサポートしてくれます。

もちろん、40万円以上の入社祝い金も貰えるので、受け取り忘れの無いように期間工.jpを通して申し込みをしましょう!

稼げる期間工はコチラ

※記事内の待遇や条件、金額等は記事公開時点の情報です。変更になっている場合がございますので、リンク先の公式ページをご確認ください。